-
Raspberry Pi
myThingsとIDCFチャンネルの使い方を理解してみる(前編)
IDCフロンティアさんが企画、主催されている、サバフェス2016に出てきました! ほんとに楽しいイベントで、また是非参加させていただきたいと思いました。 で、折角いろいろ勉強できたので思い出せるうちにシェアしておきたいと思います。 ライトニ... -
Raspberry Pi
Raspberry pi 2でTSL2561を使ってpythonで照度を取得する
サバフェス2016の課題をコリコリといじっております。いなばです。 会場でセンサーとしてTSL2561という照度センサーを頂いているので、これを使ったものを作りたいわけですが、ちょっとハマったところもあるので、メモがてらまとめておこうと思います。 TS... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi 2でまずはLピカそしてLチカへ
この一連の記事は、サバフェス2016に参加した門外漢のいなばがいろいろやってみたメモを残し、「同じくらいに初心者」な方の何かの参考になれば、というスタンスで書いています。 昨日はサバフェス2016のハンズオンで、ESP8266を使ってイロイロ遊んできた... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi 2 インストールメモ
サバフェス2016でラズパイ2を頂いたので、明日からイロイロ遊ぶ予定。で、まずはリモートから使えるようにするまではなんとか出来たので手順メモしておきます。 準備 OSのセットアップまでは、 http://usicolog.nomaki.jp/engineering/raspberryPi/raspber... -
スポーツ
2016シーズン第3戦 レノファ山口VS町田ゼルビア 戦評など
2016シーズンからJ2に共に昇格したレノファ山口のホームグラウンドに乗り込んでの一戦。 レノファさんとは因縁も深く、お互い負けられない気持ちが強かったと思います。 私は残念ながら山口まで遠征に行くほどのお財布的な余裕もなく、町田からの応... -
音楽
Arabaki会場周辺の民間駐車場について
2016.5.5追記 2016年3月時点では、本記事の内容で民間駐車場の電話番号が調べられたのですが、4月時点で既に調べられなくなっています。 追記ここまで 関連記事 http://blog.1783.org/2017/12/arabaki_2017_memo/ http://blog.1783.org/2017/12/arabaki201... -
スポーツ
2016シーズン初戦 町田ゼルビアVSセレッソ大阪戦 戦評など
昨シーズン、ゼルビアが苦しんで苦しんでついに手にしたJ2行きのチケット。2016シーズンは2012年シーズン以来4年ぶりにJ2で戦えることになりました\(^o^)/ で、その初戦。自らが天空の城と呼ぶ(笑)、野津田陸上競技場にセレッソ大阪を迎えての一戦を観戦... -
生活
家庭でたこパするならイワタニの炎たこ(CB-TK-A)で上手に作れる!
突然ですがたこ焼きお好きですか?私は大好きです。大阪出張行ったら1日3店まわるくらい好きです。 おうちでたこパのすすめ で、お店で食べるたこ焼きもめっちゃ美味しいのですが、自宅でたこパってのもなかなか楽しいです。何と言っても、中身が自分で選... -
子育て
クリスマスも近いことだし、子供のプレゼントにフィッシャーテクニックの「機械と構造学習キット PR-07」を買って父子ともに心震えた話。
うちの次女さんは、将来の夢が大工さんなのですが、電力エンジニアだった母方の祖父(私から見て。娘からみたら曽祖父)の血を色濃く受け継いでいるらしく、歯車とか滑車とかそういう「動く仕組み」が大好き。 で、そんな次女さんの誕生日プレゼントにあげた... -
技術
OneDrive for Businessでフォルダを選択して同期できるようになった件
世間ではAmazonさんのオンラインストレージの話が盛り上がっていますが、昨年末にひっそりとOneDrive for business の新しいクライアントがリリースされていて、OneDrive for Businessが便利になっていることに気づきました。 前提 これは、Office3...