MENU

こどもにLINEを使わせる際の設定について

目次

LINE IDについて

LINE IDとは

LINEを使う際に、利用者を識別するIDです。一般的には、IDというと、パスワードとペアにしてサービスを利用する際の認証に使いますが、LINE IDは認証に使うものではなく、「友だちを検索する」ために使われます

なお、LINE IDは変更することができません。既存のLINE IDを削除して新しいLINE IDを再取得することは可能ですが、登録された友だちは全て初期化されてしまうため再度友だち追加が必要となります。

LINE IDを、口頭で伝える、メールやメッセージで送る、などの手段で相手に伝えると、相手がそのIDを検索して、「友だち追加」することができます。つまり、LINE IDをこどもが掲示板に投稿してしまうと、その情報だけで「物理的にはまだ友だちでない人」が一方的に友だち追加してくる可能性があります

ただし、LINE IDによる検索対象となるには

  • 利用者が18歳以上であること
  • LINE IDによる検索を許可していること

の両方を満たす必要があります。LINE IDによる検索対象でない場合、LINE IDを使った友だち追加ができません。

年齢認証について

青少年保護の観点から、現在LINEでは18歳以上であることが携帯電話事業者の年齢判定サービスで確認できないとLINE IDを利用することができないようになっています。携帯電話事業者の年齢判定サービスとは何かというと、携帯電話事業者(いわゆるキャリア)が、携帯電話の申込を受けた際の生年月日の情報を元に、SNSなどのサービス提供者(例えばLINE)に対し、その携帯電話の持ち主が18歳以上であるか否かの情報を提供するサービスです。

ですが、このサービスはあくまでも「携帯電話の申込を受けた際の生年月日の情報」であって、「携帯電話の実際の利用者の年齢情報」ではありません。これが何を意味するかというと、

  • 保護者名義の携帯電話契約の場合、保護者の生年月日で年齢判定されるため、実際にはこどもが利用していても成人として判定される
  • 年齢情報を持たない法人契約の場合、年齢判定サービス自体の挙動がキャリアごとに異なる

ということになります。

前者の場合、LINEからみると18歳以上に見えていますので、ふたつ目の条件である「LINE IDによる検索を許可していること」が満たされると、LINE IDによる検索の対象となってしまいます。

後者については、少なくともソフトバンクの場合、法人契約の端末での年齢確認は「18歳以上」と判定されてしまうようです。この辺りはキャリアの対応が足並み揃っていないようで、逆に「18歳未満」と判定されるケースも有るようなので、LINEの画面から「何歳として判定されているか」を確認する必要があります(方法は後述します)。

つまり、年齢認証を理由にLINE IDによる検索の対象とならないのは

こども自身の名義で携帯電話事業者に申し込んでいる個人契約端末

に限定されます。保護者名義の端末や、法人契約の端末(の一部)は、年齢認証を利用した LINE IDによる検索の回避はできません。

なお、18歳未満と判定された場合、自分自身がIDを検索することもできなくなります。つまり、こどもにスマートフォンを渡す場合、自分自身はともかく、リアルな友だちの中に18歳未満と判定される友だちがいる可能性は非常に高いので、そもそもLINE IDを利用する必然性は極めて薄いと思われます。

LINE IDによる検索の許可について

LINE IDによる検索対象となるか否かを決めるもう一つの要因が、LINEの設定で「LINE IDによる検索を許可しているか否か」です。

これは、LINEの画面で右下の「…」をタップし、「設定 > プライバシー管理」と進んだところにある「IDで友だち検索を許可」で設定します。下記の画面の場合、LINE IDによる検索を許可していないことになります。

なお、年齢認証で18歳未満と判定された場合、この設定は常に「OFF」になります。

ムービー収録

ID検索は手軽にできる上、LINE IDの変更はできないため、一度LINE IDが流出すると制御がきかなくなります。このため、ID検索については、青少年保護の観点から比較的敷居が高く設定されています。

ID検索(する/される)の制御について

ID検索の制御についてまとめます。

一番簡単なのは、LINE IDの検索による友だち追加を不許可にしておくことです。先にも書いたように、ID検索をする/されるためには、「年齢認証で18歳以上と判定される」ことと「『IDで友だち追加を許可』がONになっている」ことの両方を満たす必要があるので、「IDで友だち追加を許可」をOFFにしておけば、ID検索は利用できなくなります。

ただ、注意が必要なこととして、「IDで友だち追加を許可」は、年齢認証で18歳以上と判定されてしまうと、利用者自身、つまり、こども本人でON/OFFできてしまいます。なので、保護者名義の回線であったり法人契約の回線であったりする場合には、「『IDで友だち追加を許可』をONにしない」ということをルールとして決めておく必要があります。また、定期的にこの設定が変更されていないか、確認することも必要になると思います。これ、とても重要だと思います。

年齢認証を強制的に「18歳未満」扱いにする

保護者名義の回線や、法人契約の回線の場合、ルールで縛るしかないのか、ということになるかと思うのですが、実は最初にLINEをインストールするときに気をつけておけば、年齢認証をしないことで、強制的に18歳未満として扱わせることができます。

インストール中に、こんな画面があります。ここで「年齢確認をしない」の方を選択します。

ムービー収録

こうしておくと、LINEの「設定」の「年齢確認」が以下のようになります。

ムービー収録

この、「年齢確認」が「不明」の状態になっていると、「IDで友だち追加を許可」が有効にできなくなります。

ムービー収録
ムービー収録

この画面で「年齢確認をする」をタップすると、キャリアの年齢認証が走ります。

ソフトバンクの場合こんな感じになります。

ムービー収録

なので、キャリアの契約情報のページ(SoftBankの場合にはMySoftbank)のパスワードを教えないでおけば、年齢認証に到達できません

なお、ここで仮に「パスワードを忘れた方」をタップしてパスワードの再発行をしようとしても、以下のように暗証番号が必要となります。ですから、暗証番号(契約時に登録した4桁の番号)を秘密にしておけば、年齢認証されることはありません

ムービー収録

次ページ:友だち自動追加について

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次