MENU

在宅勤務を2週間続けてみて気づいたことなど。オンライン飲み会もやってみたよ。

昨今のコロナウィルス対策の一環で、僕の勤務先も2月25日から「可能な人は在宅勤務を強く推奨します」という通達が出て、ここ2週間ほど在宅勤務をしています。その中で色々気づいたこと、思ったことなどあったのでメモを残しておきます。

目次

背景

もともと僕の勤務先は週3回を上限とした在宅勤務が制度上可能で、私自身、なんやかんやで週に1回位は在宅勤務をしていました。業種的にIT業界ということと、今の職種が企画職ということもあり、かなり在宅勤務しやすい状況ではあると思います。

普段、自宅から職場まで、ドアtoドアで片道2時間弱、往復で少なく見積もっても3.5時間ほどかけて電車通勤しているので、在宅勤務にすると、猛烈に楽になる、というのは以前から体験していました。今回は満員電車で通勤することの感染リスク回避ということもあり、職場から「強く推奨」が出る前から割と多めに在宅勤務をしていました。

業種のこともあり、基本的に社員は自宅などから仕事をするための環境は比較的整っており、普段から広く利用されていました。ただ、在宅勤務が好きな人とそうでない人は結構はっきり分かれていた印象です。僕自身は前職も含めて自宅で作業できちゃう仕事だったことと、狭いながらも書斎的なエリアがあること、前述のように通勤にかかる時間的コストが大きいことなどから在宅勤務大好きでしたが、あんまり好きじゃない、と言っている人たちに話を聞くと「職場に来たほうが集中できる」「自宅だとサボっちゃいそう」という意見が多かったです。

とはいえ、今回、部署単位ではありますが「在宅を強く推奨」ということになり、正社員も派遣さんも業務委託さんも基本在宅、どうしても出社しなくてはいけない状況のときは来てもいいよ、という形になっており、たまに出勤してみるとかなりオフィスが閑散としている状況です。なので、もともとは在宅勤務は余り好きじゃない、と言っていた人達もほとんど在宅勤務をしていることになります。なんか、聞いてみた感じでは「サボっちゃいそう」と言っていた人たちもうまいことリモートワークできているみたいです。

勤怠について

僕の部署では、勤務開始のときにSlackかハングアウトで「今から在宅勤務開始します。今日は概ねこんなことをやって何時くらいには終わりそうです。」という連絡をするようにしています。これは会社からの要求事項ではなく、部署独自でやっている内容です。あと、今回のコロナ対策で始まったことではなく、以前から在宅勤務のときは一言Slackに宣言する、というルールになってました。

最初はぶっちゃけめんどくせえなぁと思っていましたが、これは今振り返るとなかなかいいやり方だったように感じます。自分自身で一日のスケジュールを立てる習慣にもなるし、宣言通りのアウトプットができたか、という目線で自分の働き方を振り返るきっかけにもなっている気がします。

いわゆる労務管理的な意味での勤怠は完全に自己申告で、ここについては社員が信頼されているなぁと感じます。ありがたいことです。会社のPCを持って帰って使っているので、何かしらのログは取っているだろうと思いますが、少なくとも今の時点ではオフィシャルにはそれをもとに勤怠管理する、ということにはなっていないようです。

後でまた書きますが、勤務態度、という意味でいうと「会議のときは基本ビデオチャットを有効にする」という部署内ルールができた関係で、必ずそれなりの服装で仕事するようになりました。これはコロナ対策をきっかけにできたルールで、それまでは特にビデオチャットが必須ではなかった(音声さえつないでいればよかった)ので、結構ずるんずるんな格好で仕事していたのですが、やっぱりちゃんと着替えてから業務するほうが効率が良くなる気がしています。

会議について

会議は現状ではほぼ全てGoogleのハングアウトを使っています。これはもともとの社内文化でもあります。先述のように、コロナ対策というタイミングで「特段の事情がなければビデオを有効にして使うように」というローカルルールができました。

これは先に書いたように気持ちを引き締めるという意味で僕個人的にはとても有効でしたが、人によっては、特に女性にとっては部屋の中を晒すということに抵抗があるかもしれません。今のところ僕の観測範囲では、やはり男性の方が部屋の中が写る状態にしていることが多く、女性は壁を背にしたりして部屋の中が写りにくいような工夫をされている方が多いように感じます。

あと、先日4人での飲み会をオンラインでやってみたのですが、そのときに使ってみたZoomがかなり好印象でした。

一つはタイムラグが微妙に少ない(でもその微妙な差が大きい)こと。ハングアウトを使って大人数で会議していると、結構発言同士が同タイミングになっちゃったときに譲り合う(そして譲り合いもまた衝突してしまう)という事が結構多発して、活発な議論になったときほどギクシャクしちゃうケースが有るのですが、Zoomではこの現象が殆ど見られず、非常に快適に会話が成立しました。

もう一つの印象良かった点は、背景を適当な画像でバーチャル背景にできること。本当はグリーンスクリーンを使うのが望ましいようですが、程々のマシンパワーがあれば、通常の背景でもそれなりのフィット感でバーチャル背景を使うことができます。僕の環境では、MacBook Air(2018)やiPadではバーチャル背景が使えました。会社支給のThinkPadでは残念ながら現実的に使えるレベルではなかったです。バーチャル背景は、特に女性には喜ばれるんじゃないかなぁ。

あとは、ハングアウトよりも、画面共有のバリエーションが多かったりしますが、このへんは僕の使い方の範囲ではそんなに活用できる気がしないです。ただ、Macでつないだ状態で、ケーブルで接続したiPhoneの画面とかを共有できるようで、モバイル系の開発をされてる方とかにはすごく有効なのかもしれないです。

会議に関して言うと、「複数人が集まる会議室では会議用のマイクを使う」のが間違いなく正義です。個人的には必須。例えばこんなやつですね。

よくあるケースで言うと、10人で会議やるときに3人は出社してて会議室からつなぐ、というようなとき、3名側が1台のスマートフォンをつかって音声を送受信する(画面だけハングアウト使う)というようなパターンがありますが、このパターンだと、その会議室内のメンバー同士の会話が他拠点から聞こえにくいことが多く、結構なストレスになります。

別のケースとしては、3名側がそれぞれ自分のPCのマイクとカメラを使って参加するというパターンもありますが、これやると盛大にハウリングが発生します。3名側がそれぞれイヤホンマイクを使うという手もあります。これは一番安上がりではありますね。

上述のような会議用マイクを使うと、室内の利用者の声をかなりクリアに拾ってくれるのと、「自分が音を出して自分が音を拾う」という構造上、エコーキャンセルが非常に有効に効くため、音声品質が飛躍的に向上します。一人で参加する在宅勤務側では不要だと思いますが、職場側には絶対にあったほうが良いと思います。

個人間・小規模なコミュニケーションについて

1対1のちょっとしたおしゃべりやグループ内での簡単な伝達事項などには、ハングアウト(テキストのみ)を使っています。基本的にはこれで全部事足りる感じ。どうしても伝わりにくい時とかスピード感の問題で電話することもなくはないけど、ほとんどはチャットで完結してます。

というか、書いていて気づいたけど、在宅勤務が広まってから、メールの流量減ったような気がする。

あと、僕はもともとキーボードの入力が結構速いのであんまり気にならないのですが、人によっては「くそっ俺の思考のスピードに指がついてこない!」ということもあるみたい。思考が速いのか指が遅いのかはよくわからないけど。ただ、チャットは議論というよりは気軽なおしゃべりだったり簡単な情報伝達だったりに使っているので、入力速度が問題になるケースってのはほとんどないように感じてます。

僕の職場の場合はもともとちょっとしたことはチャットで、という文化なのであんまり違和感なかったけど、ゴリゴリのメール文化の職場だと、チャットそのものがなじまない、というケースは多少あるのかもですね。

運動不足と飲み食いとデブ化

通勤しなくて良くなったので楽になった、ということは裏を返すとそれだけ動いていない、ということなので運動不足は否定できないところ。

ずっとデスクの前に座っていることになるし、会議室間の移動とかもないから、腰が痛くなった、という声はちらほら聞きます。

あと、自宅だとコーヒーとかがすぐに手に入るし、缶コーヒーとかではなくマグカップでインスタントコーヒーを飲めたりするので、コスト面ではお金かからなくて良いなあと感じてます。僕は結構飲み物代が馬鹿にならないタイプなのでこれ、結構大きな利点。

一方で、おやつを食べようと思ったときにわざわざ買いに行かなくてもそのへんになにか食べられるものがある、という状況なので、運動不足と相まってデブ化の進行が気になるところではあります。最近、体重計に乗るのをサボってるのでまずいなぁ。明日からまた体重計に乗る習慣をとりもどそう。

で、こんな状況でなければ運動不足の解消のためにジムにでも行けば良いんですが、今ジムに行くのは結構勇気のいる状況なので、僕はたまたま数ヶ月前に買ったリングフィットアドベンチャーをたまにやるようにしてます
…ごめんなさい嘘つきました。今日から再開しました。昨日まではサボってました

家族との時間

通勤がなくなったので、家族と過ごす時間は圧倒的に増えました。あと、夕ご飯を必ず家で食べるようになったし。これはもう単純に良いことだと思ってます。

ちょうど学校の全面休校も重なってるので、自宅には妻(週に何回かは出勤する)と娘たち(コロ休みを満喫してる)がいるんですが、「お父さん結構忙しく働いてるんだねえ」となんだか逆職場見学みたいな状況になってます。

僕んちは自分の部屋で仕事して、家族はリビングにいて、という棲み分けができてるので割と平和だけど、仕事もリビングで、というパターンもあるわけでそれはちょっと家族には負担になっちゃうかもしれないなぁとは思いました。

僕らは会議室に守られていた

僕の職場は会議室がいつも一杯で、増やしてほしい増やしてほしいとずっと思ってたんですが、在宅勤務を二週間やってみて、「会議の数や時間が会議室の数で頭打ちになっていた=僕らは意外と会議室に守られていた」ということに気づきました。

つまり、今までだと会議やろうと思ったときにはまず会議室を確保しなくてはいけなかったので、突発的な会議は余り大人数にならない(小さめのテーブルが置いてあるフリースペースを使うから)し、会議室は次の時間を予約している人がいるから、60分と決めた会議は必ず60分で終わっていたんですね。

これが、「会議室という概念はなくなったので取りたい放題、時間が過ぎてノックしてくる『次の利用者』もいないので延長し放題」となった結果、なんか、会議は増えたし時間も延び気味になった気がしてます。少なくとも「時間通りに終わらない会議」は圧倒的に増えました。これは在宅勤務をやってみて唯一良くないなと思ったところ。

ごん…おまえだったのか、いつも僕たちを会議から守ってくれていたのは。

オンライン飲み会やってみた

先週、なんとなく話が盛り上がって「この時期なかなか部署でも飲めないし、オンライン飲み会やろうぜー」ということになり、4人でそれぞれPCの前に好きな飲物とつまみを持って集まり、オンライン飲み会をやりました。

これね、ほんと楽しいわ。

当初は、盛り上がるかわからないし、Zoomもフリープランだと40分制限だから、40分一本勝負で、と思ってたんだけど、なぜだか40分たったところでZoomの画面に「プレゼント!」みたいな画面が出て、時間無制限で出来ちゃいました。Zoomさんありがとう。結局2時間近く、色んな話しながら盛り上がってました。

先にも書きましたが、Zoomは遅延が本当に少なくていいですね。飲み会、みんなアルコール入ってるのに全然メッセージの衝突がなくて、ストレスなく会話できてました。せっかくなのでZoomのいろんな機能を試しながら。いやぁ楽しかった。

で、一つだけ想定外だったのが、飲み会が終わってリビングに降りていったら「お父さんめっちゃ酔っ払ってる!」と娘たちにえらくウケてしまったこと。僕が酔っ払ってるとこなんて初めて見るわけでもないのに、「職場から家までの間にテンションが静かに落ち着いてから帰宅」というプロセスを経ずに「盛り上がった職場の飲み会から10秒でリビング」という状況になっちゃうので、お互いに若干の違和感がw

せっかくなので「オンライン飲み会から戻ってきた人がどんな感じなのか記録しておいてほしい」と娘に頼んで録画しておいてもらったんですが、どうやら結構盛大に酔っ払ってたらしい(少し覚えてる)ので、怖くて動画はまだ見れてません。多分この先一生見ないと思う…。

そんなわけで、家族に若干引かれるくらい、オンライン飲み会楽しいので、在宅勤務中の方は一度是非お試しください。ほんと、予想外の楽しさですよ。超オススメ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次